「オットマン」

Pocket

椅子やソファの前に置いて使用する足載せ台のことを指すのですが、単体ではスツールにもなりますのであると便利なものだと思われます。

 

大きさや形状もいろいろあり、汎用性に優れたタイプのものを選定されることによりいろいろなシーンで活躍してくれるのでしょう。

 

小さなものですと邪魔になることもないでしょうし、比較的持ち運びも容易なことからも複数台準備しても良いのかもしれません。

 

一般的なイメージはこのような感じかもしれませんが、一人ではとても移動できないような大きなサイズのものもあります。

 

その大きさからもベンチのようにも使用できますし、一度に複数人が腰掛けることも可能ですので来客が多い際は特に重宝するかもしれません。

 

また、いわゆるI型ソファの前に大きなオットマンをくっ付けて設置することによりカウチソファのような機能性も有することになります。

 

一般的にL型に組み上げるカウチソファの場合は左右の向きを決める必要があるのですが、I型+大きなオットマンにおいては状況に応じて左右の組み換えも可能になります。

 

そのように考えると断然I型+大きなオットマンの方が使い勝手が良さそうに感じるのですが、率直なところカウチソファと比較すると似て非なるものと言っても過言ではないと考えています。

 

何よりもカウチソファの場合は座面が区切られることなく大きな一枚仕様になりますので、たとえ座面の総面積が同じであっても寛ぎ指数はまったく違うものです。

 

物理的に分かれていることによる部位によるクッション性の違いはもちろんのこととして、それ以上に座面上に区切りがあることは心理的にかなりの制約が生じることになりますので、その点は充分理解されたうえで判断されることをお勧めします。

Pocket